• HOME&LIVE
  • NEWS
  • BIOGRAPHY
  • SHOP
  • BLOG
  • FAN CLUB
  • MAIL MAGAZINE
  • CONTACT

BLOG

2014年版カレンダー販売終了します

2014年07月06日(日)
STAFF BLOG, BLOG

– Staff blog
10/18(土)、さくらホールでのライブ
鈴木康博 LIVE 2014『まだまだやります。続きます!』
のチケット一般発売は、7/4(金)から始まりました!
サポートメンバーは、
細井豊(Key)、奥沢明雄(Gt)、瀬川信二(Bass)、関慶和(Dr)
で、年内唯一のバンドでのライブになりますので、ぜひご来場くださいね!
詳細は、オフィシャルサイトをご覧ください。
ところで、気がつけばもう7月!
早いですね〜!
昨年末から販売してきた2014年版のカレンダーも半分が終わりましたので、
ライブ会場での販売を終了いたしました。
7月いっぱいは、OFFICIAL EWB SHOPの方で販売しておりますので、
ご希望の方はお早めにご利用くださいませ。
さて、最近、大変嬉しいことに、
ライブがある時のYASSさんの更新率が高くて、
タイミングが合わず更新できておりませんでしたが…
ラジオ「鈴木康博のメインストリートをつっ走れ!」について、
すでに終了している分も含めてお知らせします。
6/28(土)、6/29(日)、6/30(月)、7/3(木)のゲストは
梶原順サン(J&K)。

久しぶりの梶原さん、やっぱりギター談義は楽しいです。
音楽のカテゴリーとしては、ジャズ、フュージョンになると思うのですが
何よりメロディーを大切にしていると言う梶原サン!さすがです。
7/5(土)、7/6(日)、7/7(月)、7/10(木)のゲストは
柴山一幸さん。

遅咲きのシンガーソングライター、柴山サン。
音楽の原点がオフコースという事で逆取材されました。
新譜、良い感じです!!
ライブでも聞いてみたいですね。
7/12(土)、7/13(日)、7/14(月)、7/17(木)のゲストは
佐藤竹善(Sing Like Talking)さん。

先日の松尾さんライブで初めてお会いした竹善サン。
その音楽性に興味があったのですが、何ときっかけはオフコースだったそうです。
音楽話で盛り上がりました。
セッション「眠れぬ夜」必聴です!
7/19(土)、7/20(日)、7/21(月)、7/24(木)のゲストは
ブレッド&バターさん。

デビュー45周年のブレバタ。
二人揃ってお会いするのは久しぶりでした。
デビュー前のお話が始めて聞く内容で非常に面白かったです。
さすがキャリアが凄い!
↓放送時間が改訂されています!
【2014年4月改訂版】
※一部間違いがありましたので修正しました。
・IBC岩手放送(日)11:00~12:00
・福井放送(日)15:30~16:30
・新潟放送(土)16:30~16:45
・岐阜放送(土)21:40~22:00
・四国放送(土)16:30~17:30
・高知放送(木)23:00~24:00
・大分放送(日)11:00~11:50
・南海放送(日)16:45〜17:00
・熊本放送(月)13:25〜13:35
パソコンで聴くradiko プレミアム登録(月額350円税別)・視聴可能局はコチラから


コメントを読む・書く (2)

赤平・ABホール

2014年06月29日(日)
YASS BLOG, BLOG

– YASS blog


昨夜は
赤平「ABホール」という処で
初めてライブやりました。
古い映画館を仲間で改造して
ライブハウスにしたと
オーナーの大西さんが話してくれました。
見に来て頂いた方々
有難うございました。
大西さんから天野滋さんの
「バースデー」のリクエストが
あったんですが、
今回それに応えられなかったので
次回には必ずということで、
また赤平でのライブの約束をしました。
そしてなんと
プロレスラーの方が見に来てくれました。
北海道を中心に活動している
アジアンプロレスの畠中浩旭さんと、
芦別市の市議会議員で
元国際プロレスでも活躍した、
若松市政さんです。
畠中さんがオフコース以来のファン
で忙しい中お二人で見に来てくれました。
ライブ見たあと知床のほうの
中標津まで移動すると言ってました。
大変ですね。
若松さんには歌を子ども達に
聞かせたいとも言ってもらいました。
ということで、今日は札幌。
今日は少し爽やかです。
鈴木康博


コメントを読む・書く (3)

札幌・くう

2014年06月30日(月)
YASS BLOG, BLOG

– YASS blog
昨日は札幌「くう」で二年ぶりに
ライブやりました。
見に来て下さった方々、有難うございました。
北海道でも内陸と海に近いところとでは
随分気候が違うんですね。
車移動で札幌に近づくにつれ気温が下がって
それでも日中は思ったより暑かったです。
ライブ中でも相当汗をかきました。
さすがに終わった頃には涼しくなって
お店を出て爽やかな風に吹かれて気持ちよかったですが…
やっぱり札幌には毎年来ないといけないですね。
新しいCDを持ってまた歌いに来ます。
鈴木康博


コメントを読む・書く (8)
  • «
  • 1
  • …
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • …
  • 231
  • »

カテゴリー

  • STAFF BLOG
  • YASS BLOG
  • BLOG

最近の投稿

  • 林家木久扇師匠
  • 仙台・誰も知らない劇場 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55 〜
  • 横須賀市・Younger Than Yesterday 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 静岡・UHU 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 富山・カプリチョ 長野・Rosebery Cafe  〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 新潟・ジョイアミーア 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 熊本・ONE DROP 宮崎・LIVE HOUSE ぱーく 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 東京・TOKYO FMホール 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜  あじさい2025
  • 岐阜・M’s Live Hall 豊橋・AVANTI 〜鈴木康博 LIVE 2025 77/55〜
  • 東京・錦糸公園 〜ニクオン 2025〜

最近のコメント

  • 林家木久扇師匠 に まつこ より
  • 林家木久扇師匠 に プリンプリン より
  • 林家木久扇師匠 に 佐藤@folk vilge より
  • 林家木久扇師匠 に 7.0.3. より
  • 林家木久扇師匠 に ふみ より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月

Copyright ©SUZUKI YASUHIRO. All Rights Reserved.

suzukiyasuhiro.jp