東京渋谷「さくらホール」でバンドライブやりました。見に来て頂いた方々有難うございました。
一年振りのバンドライブ。ちょっとミスったり、でも楽しかったです。
お陰様で2階までほぼ満席の中、アンコールの拍手も沢山頂き嬉しかったです。ノリノリの曲、静かなバラードの曲、皆さんと一体になったようなステージ、皆様のお陰でいいライブができました。有難うございました。
新しいCDも宜しくお願い致します。

東京渋谷「さくらホール」でバンドライブやりました。見に来て頂いた方々有難うございました。
一年振りのバンドライブ。ちょっとミスったり、でも楽しかったです。
お陰様で2階までほぼ満席の中、アンコールの拍手も沢山頂き嬉しかったです。ノリノリの曲、静かなバラードの曲、皆さんと一体になったようなステージ、皆様のお陰でいいライブができました。有難うございました。
新しいCDも宜しくお願い致します。

1階席の真ん中あたりで見ておりました。バンド編成でのライブは初参加でしたけど、かなり盛り上がってて「はたちの頃」など意外で懐かしい曲では感無量な気持ちになりました。レーザー照明やヤスさんのギターソロにも感動しました。また見に行きます!
昨日はお疲れ様でした、
バンドLive、全てが、楽しかったです。
札幌から伺いました。
「季節は流れて」と「一億」をエレキギターで聴けたのは、嬉しかったです。
札幌の季節はもう雪が降りそうなくらい寒いですが、昨日は熱気がすごくて、端っこの1番の席だったので、「一億」の時は、思わず、立ち上がってしまいました。
札幌公演から約1ヶ月ですが、その間に、個人的には入院、手術を経験し、昨日は、生還できて、再び鈴木さんのLiveを観にいけたことを心から嬉しく思いました。
懐かしい方にも沢山逢えました。
私的には今年最後のLiveとなりました。
来年もまたよろしくお願いします。これから札幌に帰ります。
時節柄ご自愛くださいませ。
昨夜は、感動のライブとすっかり様変わりした渋谷駅近辺に刺激を受けました
ドラムの方だけ前の席の方の陰になって見えなかったのですが、他のお三方と鈴木さんはバッチリ、手元までよく見え目も耳も堪能致しました
振り返るには少し早いけれど今年もソロライブ、そしてバンドライブ、両方に行けて良い年でした
年齢のお話が時々でますがどこの誰よりもカッコイイ77歳です
毎回うまく思いを書くことができませんが、素敵な夕べをありがとうございます
瀬川さんがいつも譜面無しで演奏、コーラスをされるのが素晴らしい〜コーラスでない時も口元が動いているし
コメント
オフコースを脱退されてから、CDや配信で楽曲を聞くことはありましたが、今回、初めての生演奏に接することになりました。鈴木さんへの勝手なイメージから、特に曲自体の良さやサウンドの魅力を期待して行ったのですが、何よりも歌唱の説得力に圧倒されました。弾き語りで精力的に各地を回られている積み重ねが、見事な唄に昇華されて素晴らしいパフォーマンスだったと思います。
これからもお元気で活動を続けて欲しいと心から願っております。
コメント素晴らしいLIVEありがとうございました
4人になってからオフコースを知り、ファンになったのですが、LIVEを観てyassさんが在籍してた頃のオフコースはどれだけ凄かったのか…生で観れた当時のファンの人達に嫉妬しました
いつかまたLIVE出会える日を楽しみにしています
(関内行けるかなあ)
バンドライブはコロナ前以来久しぶりでした。地方から渋谷に出てきて迷子になりながらも何とかさくらホールにたどり着けました。日頃いろいろと悩んだり落ち込んだりすることもありますが、YassさんのライブでYassさんの歌を聴くたびに、今の自分なりに出来ることを精一杯やっていくことが大切なんだと思い、元気をもらえます。これからもお身体を大切にされ、男80目指して歌い続けてくださいね。ずっと応援しています。
昨日の渋谷・さくらホールでのライブ、本当にお疲れさまでした。
追加販売となったチケットを手にすることができ、久しぶりの拝見となりました。
77歳(喜寿)とは思えない歌声とギターテクには本当に圧倒されました。
特にオフコース時代の4曲には自分自身もバンド活動をしていて際に演奏していた曲でもあり、
懐かしさと共に、どの曲もギター演奏が難しくて、何度も何度も練習したことが思い出され、
演奏を観ていて、ついウルッとしておりました。
本当に素晴らしいライブをありがとうございました。
お体ご自愛いただきながら、益々のご活躍を祈っております。
ライブも是非とも観に行きます。
Yassさん バンドライブありがとうございました。
エレキギターを弾くYassさんのお姿が感慨深く、ただただ見惚れて、手拍子を忘れる事しばしばでした。
新しいアルバム、これからヘビロテで聞きます!!
昨日のライブでは、Yassさんのカッコ良さに最初から最後まで目が離せませんでした。
瀬川さんのベースには毎回魅了されていますが、コーラス以外の時にも歌ってる口元が席からよく見えました。細井さんはキーボードだけでなくハーモニカも美しく笑顔に癒されました。そんな素敵なバンドメンバーとYassさんの絶妙な演奏にワクワクしっぱなしでした。前回のバンドライブから年月が流れているのに、全然年を重ねたように見えないYassさんに驚きと嬉しさいっぱいで楽しませていただきました。
先行販売されたCDを聴きました。いろんなタイプの作品が入っていますね。これからのライブで歌っていただくのを楽しみにしています。
YASS 様
バンドLIVEお疲れ様でした。
バンドLIVEならではの演出に大興奮で、エレキギターのソロではつい前のめりに(^o^)
楽しかったです♪
そして感動でうるっとしちゃいました(*´꒳`*)
こちらこそ、いつも元気をいただき「ありがとう」です。
待ちに待った、アルバムの曲も生で披露してくれて感激でした。
帰って、さっそく聴きました。
「ひまわり」は、先代愛猫の事を思い胸が熱くなりました。
YASSの渾身のアルバム、手にできた幸せを噛み締めています。
これからも身体に気をつけて、活動して下さいね。
今年もバンドライブを楽しませていただきありがとうございました。
若手の宍倉さん望月さんと目を合わせてエンディングをキメる時やソロパートを見守る姿など、ヤスさんの包容力の大きさ、優しさが随所に感じられました。
こちらのホールは2022年に初めてバンドライブを拝見した場所でコロナ禍中に貴重なサイン会があり、「LIVE!!!」にサインして一言掛けていただき舞い上がってしまいました。
その後3年経っても相変わらずの状況ですが、感染対策や筋トレ・ボイトレをしっかりとしてライブを続け、新曲・新アルバムをリリースしていただき感謝する気持ちでいっぱいです。
エレキギターを抱えた鈴木さんを見るのはオフコース以来です。
「季節は流れて」、すごくかっこよかったです。
ここ2年、歌を作ったり、歌の練習をすることができなくなっていましたが、このライブを観て、やる気が湧いてきました。
「愛をよろしく」「入り江」のような歌と、「燃ゆる心あるかぎり」のような歌を作りたいと思いました。
蘇る元気をいただき、ありがとうございます。
Yassさん、さくらホールでの素晴らしいライブありがとうございました。新潟から参加させて頂きました。
今年は今回で3回目のライブ参加。ソロライブでのギター演奏、美声は最高ですが、久し振りにバントライブの魅力も堪能させて頂きました。
いつもながらの日常的なトークも、お人柄を感じることができて最高でした。ニューアルバムも購入でき、とても思い出に残る渋谷での1日になりました。
ありがとうございました。
さくらホールでの バンドライブ ありがとうございました。素晴らしい歌声と 演奏でした。私は、ライブ参加が4回目で 未だ未だ新参者で長きに渡って ライブ参加しているファンの方々には、劣りますが、これからも ずっと応援します。 ずっと 歌い続けて下さいね!
アーカイブの77.55も 全部読みました。素晴らしい資料と インタビュー記事でした。
鈴木さんの 自筆が とても流麗で達筆だなぁと 思いました。
お身体に気を付けて、ライブして下さいね!
今年もバンドライブを拝見できて幸せでした。
55年もの長きにわたり活躍し続け、77歳になられた今も新しいアルバムを作成される鈴木さんに感謝し、心よりありがとうございますとお伝えしたいです。
アンコールのスタンディングオーベーション、長くファンをしていますが初めての光景で感激的なシーンでした。
まだまだこの先も楽しみを私たちに分けてくださいね、期待しています。
Yassさん、バンドの皆さんお疲れ様でした。
ホ~ントにかっこよかったです♡
弾き語りも素敵ですが、やっぱりバンドになると皆さん盛り上がり方が違いますね。
私もノリノリで、前後左右揺れまくり(^^ゞ 楽しすぎて万博ロスが吹っ飛びました(笑)
新しいアルバム、ジャケットの夕陽がとても綺麗です。
これからじっくり聞かせていただきます!
ヤスさん、素晴らしいLIVE、お疲れ様でした!
とりわけ「季節は流れて」の間奏ソロ、カッコ良かったです。私は幸運にも、生で見たのは3回目、①オフコース初武道館で「その時はじめて」からの曲繋ぎ(私16歳)、②(多分)横浜ランドマークホール(50歳位)、③今回(62歳)。再びバンドで聴けるとは、手拍子しながら泣けました。
それから「アーカイブ」を購入しましたが、5,000円は安過ぎる・・・盛りだくさんな内容に驚きました。新アルバムと共に、これから熟読し聴き込みます。本当にありがとうございました!
【追伸】私事で恐縮ですが・・・たまたま今月上旬に山口県を初めて旅しました。半島に建つ宿の部屋から見えた夕焼けは正に「入り江」。海沿いを走り長門市を通過する時には無論、大津あきらさんを思い出していました。「憧れという名の汽車」はパルコ劇場や横浜の(元読売ジャイアンツ)駒田さんの店でも聴きましたが、今回あらためて山口県の日本海の景色が浮かびました。山陰本線は単線で、他のJR線はゲリラ豪雨等から逐次廃線になりBRT(バス専用道)に置き換えられていると知りました。とても素敵な場所だったのですね・・・
48年経ちました。
僕の贈りものを聴いてから、
高校生の頃
思い出して懐かしいです。
さくらホール、お疲れさまでした。
個人的に、77/55シリーズのセットリストは、過去イチで好きな曲ばかりなのですが、今回のバンドライブは、まさにその集大成という完成度で圧巻でした。ありがとうございました。
バンドの皆さんの演奏・コーラスも違和感なく(最高の褒め言葉です)溶け込み、各曲を最高に盛り上げてくれたと思います。
さて、「たそがれ空の下」ですが・・・いい感じです。
歌詞に苦労されているとのお話がありましたが、77/55の人生が感じられる、まさにノンフィクションの歌詞に感動しきりです。
「風が変わった」の『悔いのない人生などないさ だから悔いないように生きるだけ』という歌詞や、「暮れゆく街」の『たとえ老いても、ささやかであっても、思いは熱く続くよ』といった歌詞に込められた想いを感じ、あゝこのアルバムからも「自由といっても」や「海辺にたたずんで」「映画」のように鈴木さんの中で歌い継がれる曲ができてくるんだろうなぁ、と思いながら廃朝しています。
と同時に、60代後半で現役で働く私にエールをいただける歌詞・メロディーの詰まったアルバムだと嬉しく聴かせて頂いています。
年末のバックインタウンまで、まだまだライブが続きますが、どうぞ健康に留意され走り抜けて下さい。
また応援に伺います。
一曲目から泣いてしまってましたಥ‿ಥ
いきなり大好きな「DreamDreamDream」、鈴木さんの温かい歌詞と歌声にいつも励まされたり自分に反省したりで、かなり泣いてしまいますが、今回もまた、鈴木さんの歌声が55年変わらず優しく素晴らしすぎて号泣。「季節は流れて」もう最高!!名曲!!!「一億〜」は勿論ですが、カッコ良すぎる〜♡(> ਊ ▂<)前は10分かからずに行けてたのに…
でも嬉しさと感動でウキウキニコニコしながらの帰り道でした。
新曲アルバム!嬉しいです。全曲聴くのが楽しみです!!
⬆️すみません。コメントが一部飛んでしまってました༎ຶ‿༎ຶ
この会場はもう数回行ってて、渋谷駅から10分かからずに行けてたのに、サクラステージが出来て景色が変わり、道に迷い、グーグルマップ見ながら案内に頼りながらも、行きも帰りもまた道に迷ってしまい、情けない恥ずかしい༎ຶ‿༎ຶ
「入り江」夢の中に、海に居るようでした。「遥かなる願い」でまた泣き…名曲が多すぎて書ききれません…
アンコール、何回もして頂いてありがとうございました。あんな長い時間の素晴らしい歌と演奏なのに、まだまだずっと聴いていたくてたまりませんでした。安定な素晴らしい細井豊さん&瀬川さんを見れて演奏を聴けて感動でしたし、若手の宍倉さん望月さんの演奏も素晴らしく、本当に夢のような素敵な時間を過ごさせていただけて、楽しくて幸せでした。次のライブも楽しみです♡
私のBESTギタリスト❢
宇宙一カッコいいYASSさんのギタープレイ
堪能出来ました♥
最高な夜でした~
今回も素晴らしいバンドライブをありがとうございました♪
プリンプリンさんと同様、2年ぶりの渋谷の街で迷いに迷い、余裕を持っていたはずがまさかの遅刻…
3列目ど真ん中の席に1曲遅れて座る事になってしまい、暑さと恥ずかしさで汗が止まりませんでした泣
大切な始まりのご挨拶の時に周りの方にもご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
ライブは本当に楽しくて、ヤスさんの歌もギターもキレキレでしたね。
瀬川さんは相変わらずの譜面無しが流石だし、細井さんの笑顔も素敵…。宍倉さんと望月さんとの息もバッチリで、いつも一緒に演っているのではと思うほどでした。
まだまだお元気なヤスさん、これからもお身体には十分気をつけて、また素晴らしい歌を届けてくださいね♪
私も、ゆとりで1時間以上前に渋谷駅に着き、道にも慣れてたので…5分かからないかな〜、と自信満々でいましたが(´⊙ω⊙`)!サクラステージのせいで方向がわからず。グーグルマップにはいつも騙されてしまいます。案内に迷わされてグルっと一回りし、駅から1時間かかりました。汗だくでギリギリ着きました。本当に情けない…。
帰りは、皆と同じ方向に行けば良いだけだし、見慣れた坂を降りればすぐ…
なのに、またサクラステージを見てしまい、分からなくなり、またウロウロ一回りして、やっとハチ公に出会えました…
鈴木さんが以前話していた、運転免許の更新のテストに受かる自信、無いです。(泣)
ライブ、とても楽しかったです。まさかの曲を聴かせて頂いてびっくりしました。オフコースの頃の曲だけでなく、ソロのEMIの頃の曲も沢山聴きたいです。男80歳のヤスさんにお会いできることを願っています!