富山「カプリチョ」、長野「Rosebery Cafe」でライブやりました。見にきて頂いた方々有難うございました。
富山、一杯のお客様で熱気満杯!という感じでした。静かな時は静かに、ノル所はノッテ、メリハリの効いたお客様で、お陰様で気持ちよくやらせて頂きました。「また来てーェ!」と最後に声をかけられました。モチロンまた行きます。
長野、37°ありました。暑い中有難うございました。登場から黄色い声?が飛んでノリノリな感じでした。最後まで熱く聞いて下さって拍手も沢山頂き、お陰様で楽しく歌えました。来年も宜しくお願い致します。
カプリチョ、背景に緑の庭を見ながらのライブ。なかなかの趣き。
Rosebery Cafe入り口のたて看。「やっさん おかえり」って書いてあります。
コメント
昨年に続き長野公演に参加しました。
ロングキャリアを俯瞰するような見事なセトリ、特に聴きたかった2曲が聴けて嬉しゅうございます。ソロデビュー時の曲、オフコース時代の2曲目どちらも最高でした。
個人的には昨年よりも鈴木さんのコンディションが更によかった気がいたします。お歌、そして円熟のギター 国宝級だと思います。80歳越えても応援させてください。
毎年長野公演いらしていただき 誠にありがとうございます。
ロズベリーカフェのLiveに参加しました。今回1度拠の無い用事でキャンセルしましたが、どうしても諦めきれずになんとか折り合いをつけて参加できました。
参加出来て本当に良かった。
大好きな歌ばかりでした(*^^*)
遥かなる願い、お子さんに向けた楽曲だったんですね。大好きです。夏の日の午後も、生で聴く事が出来て感動でした。時計台の下でも心が熱くなりました。
オフコース時代の曲も生歌は初めてでした。
来年は、失恋のすすめと流れゆくときの中で聴きたいです。いかがでしょう?
夕山風は、ピアノの方がいらっしゃる時だけでしょうか?
今回、特にギターの音色が素晴らしく、歌声も暖かく楽しかったです(*^^*)
暑い中、丁寧なLive本当にありがとうございました。
お体に気をつけて長く歌い続けてください。
時折吹く信州の風は心地よかったですが〜長野はそれはそれは熱くて、暑かったですね!
鈴木さんの体から湯気が出そうに見え、鈴木さんが熱中症になるのではないか?!と心配になりました
休憩をはさんでの2時間半があっという間に感じられました
今回はあの歌とあの歌とあの歌、、、が沁みました
そう!私も今度は夕山風が聴きたいです〜お願いします!
10年ぶりの長野市でのライブでした
大変私的な事なのですが、誕生日でしたのでとても良い思い出になりました
この歳になるとあまり嬉しくもない誕生日ですが、一緒に行ったお仲間にも祝ってもらえて、鈴木さんの歌が聞けて幸せな1日でした
去年の夏コロナに罹り、まだまだマスクがはずせません
私以外にもマスク姿の方が数人いらっしゃいました
1日も早くコロナが終息しますように
夕山風
加勢してくださってありがとうございます(*^^*)
大好きな曲です。
そしてお誕生日おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
鎌倉さん、ありがとうございます!
ここでのこんなやりとりは初めてかも〜ビックリ&嬉しいです
夕山風、伊豆の河津から北上したことはあるので、一度は修善寺方面から夕陽が見える時間に南下しながら聞いてみたいものです
鈴木さんの海の歌を海辺で聞くのは格別です
失礼いたしました
7.0.3.様
返信の返信ありがとうございます^_^
伊豆の河津とは、河津桜の河津でしょうか?夕山風のモチーフになってるんでしょうか?
鈴木さん、修善寺の御出身ですものね。
恥ずかしながら、私あまり旅行に出たことがなくて。
歌詞が浮かぶ様な景色なんでしょうね。
素敵ですね(≧∀≦)
そう、鈴木さんの海の歌も大好きです。
ありがとうございます(*^^*)
今回は県外出張のため富山のカプリチョさんに伺えませんでした。富山と金沢のライブは出張と重なることなく伺えたのですが、7月5日のライブは残念でした。
11月30日の金沢でのライブは伺う予定です。
今年も地元長野でライブを開催してくださりありがとうございます。
会場は灼熱の西陽を背にして歌う状況で鈴木さんの体調を心配しましたが、いつもと変わらぬお声と演奏で、唯一無二、ニムリンさんがおっしゃる通り『国宝級』です♪
アーカイブ本も購入しました。自分が47年前に初めて見たコンサートの日付を発見して嬉しく、鈴木さんの長い歴史がこうして手元で見られるなんて❣️感慨深いですね。
そして可能ならば『夕山風』に私も一票!